ギャザーまつり〜完成!

裾のフリルと肩のフリル、スカート部分のギャザー寄せと縫い付けです。

 

今回は、ポリエステル多めの生地のため、糸の滑りが良く、引っ張りやすいです。

とおもったら、いい感じに寄せたとおもってもズレてたり汗

 

f:id:soranomama:20170305150712j:image

寄せながら、向きを間違えないように縫い付けて(やったことあり)

縫い代を上に倒して、ロックミシン

そのあと表からステッチでおさえました。

 

ギャザーよせるための糸は、縫うときに上になってる糸を、手前に引っ張りながら縫うのがやりやすかったです。

 

肩のフリルは距離が短いので、一本糸でギャザーよせたんですけど、綺麗につきました。

フリルつけ位置、背中側にもうちょい長くしてもよかったかな〜

f:id:soranomama:20170305150735j:image

胸あてもつけちゃいます

フリルも胸あても、縫い代につけています。

f:id:soranomama:20170305150758j:image

 

で、裏からもう一本の肩ひもをあわせて、ステッチで縫い付けました。

やってから感じたのですが、フリルは、後ろの布に縫い付けておいて、表の布を合わせながらステッチした方が、縫い外しにくい気がしました。

スカートをウエストベルトに縫い付ける時は、そうしてみたら、とってもラクだったのです。

 

ウエストベルトには、結び紐を縫い付けて

 

出来上がった上半分と下半分をウエストベルトに縫い付け。

 

あとは細々と

ボタンつけ

ボタンホール開け

クロスする部分の肩ひもの裏に、ズレにくいようにリボンを縫い付けて、もう一本の肩ひもを通してクロスできるようにして

 

完成です!!

f:id:soranomama:20170305161418j:image

f:id:soranomama:20170305161430j:image 

身長88センチ、胸囲50センチくらいです。

冬服ワンピースの上に着てます。

ミシンが不調?

職業用ミシンにして、初めて針を折りました。

ちょっと調子にのりすぎた感じの厚物を縫いまして・・

楽器を入れるバッグを作っていたので

縫い代と縫い目とカバン紐とワタと・・・厚すぎました。

そして、職場でデニムも縫える厚物用業務用ミシンを借りて、無事完成しました。

 

が、その後、なにやらミシンの調子が悪い?

縫い目がとぶ。

ミシンの点検修理に出さないとかしら・・と思い、価格調査に修理技術者のいるお店で軽くお話を聞いてきたら

針の向きが怪しいという話に!

そして、、本当に針の向きのせいでした!!!

折って交換したときに、向きがおかしかったのね。

改めて、ミシンって繊細だなぁと思いました。

針の向きを直してから快調です!

切って接着芯を貼った次

◯胸あて

接着芯を貼って

表にレースを縫い付けてから

半分に折ってステッチ

f:id:soranomama:20170304200003j:image

 

◯裾フリル

布幅いっぱい三枚を、中表で縫い合わせて一枚にする

耳なのでロックなしでそのまま、縫い代を割る

 裾は、巻きロックか三つ巻き押さえで三つ折り。

三つ折りの仕方は三つ巻き押さえの記事で書きました。(記事へのリンクがわからなくてごめんなさい)

ギャザーを寄せる側に、ウエストベルトと同じ数、8等分とか10等分とか、印をつけておく。

 

◯結び紐

横長にみて、上下を三つ巻き押さえで三つ折りステッチ

端になる方を中表に半分に折って、5ミリの所を縫う

f:id:soranomama:20170304205228j:image

縫い代割れなかったら片倒しで表に返す

表に返したら、二等辺三角形に折って、三角にステッチ

f:id:soranomama:20170304205236j:image

三角じゃない方、ウエストベルトにはさむ側は、タックをたたんで、ミシンで縫い代より内側を仮止めしておく

f:id:soranomama:20170304205406j:image

 

 ◯肩フリル

縫い付けない方は、巻きロックか三つ巻き押さえで三つ折り。

肩ひものつけ位置と対応させて、つけ始め、つけ終わり、真ん中、に印をつけておく。

肩ひものつけ始めとつけ終わりがフリルが少なめ、真ん中近くが多めになるようにイメージして印をつける。

 

 

さて、次はギャザーをよせますか!!! 

ハートのポケット

まずはハートのポケットと胸あてを縫いました

 

ハートのポケットの手順をまずまとめると

 

1、一つのポケットに表と裏、二枚の同じハートの布を切り出す。縫い代ぐるっと1センチ。

2、接着芯を貼る

3、レースを表布に縫い付ける(不要なら3はとばす)

4、中表に合わせる。下のまっすぐなところに数センチ返し口をのこしつつ、裏からハートのラインを縫い合わせる

f:id:soranomama:20170304193349j:image

5、縫い代を3ミリくらいにカット。さらに糸を切らないように縫い代に切り込みを入れる。

ハートの一番くぼんだところには、必ずギリギリのところまで切れ込みを入れる。

6、表に返してアイロンで整える

7、返し口をまつる(私は面倒なのでまつらなかったです・・)

8、ハートの上半分にステッチをかける(3を横にした感じ)

f:id:soranomama:20170304194457j:image

9、薄地だったので、ポケットを縫い付ける方の強度が不安で、ポケット口の裏に力布を貼りました

目立ちそうだけど、破れても悲しいので。娘はポケットをヘビーユーズすると思うのです。

f:id:soranomama:20170304223254j:image

 

10、ポケットをぬいつける所において、下半分(V)を8で縫ったステッチに繋げるように縫い付ける。

縫始と縫い終わりはポケットに手を入れた時に負荷がかかるところなので、閂止めなどで補強する。

 

自分的コツは

4で縫う時、ハートを縫うには、縫うラインを引いてあったほうが綺麗にできると思って、時間で消える紫野チャコペンで縫うラインを引いてから縫いました。

 

あとは、上の真ん中、一番ハートのくぼんでいるところは、水平に一目縫うのが大事らしいです。

 

今回は真っ白エプロンだけど、表裏の布を変えても可愛いとおもいました!

ハート以外でも、猫のシルエットのポケットとか、アメの形のポケットとかも手順は同じだとおもいます。

 

まつっていな返し口や、縫い付ける時にポケットの位置がずれないように、仮接着洋裁用ののりでくっつけました!

 

型紙の修正

娘ちゃんのぽっこり幼児おなか。

垂直水平のパターンだと裾が前上がりになるだろうなと思う気持ちと

大丈夫なんじゃない?今着てる小さいのも垂直水平だし、気にならないんじゃ、と思う気持ちが両方あって

チョキチョキ紙で実物大でパターンを作って、娘にあててみました。

 f:id:soranomama:20170305091613j:image

 

そしたら胸あての計算間違えてて、大きすぎたことに気付いてよかったです・・

 

お腹の膨らみで裾が前上りの対策は、ベルトや胸あてはそのままで

スカート裾を前下がりの曲線にして少しだけバランスを取ろうと思いました。

 

ハートの形のポケットが、娘リクエストだけあって、大好評でした。

 

今からカットして縫って、朝には仕上がってる!もいいけど

今日は疲れたので寝ようかとおもいました。

 

フリフリエプロンのリクエスト

娘のリクエストのフリフリエプロンを作ろうとおもいます。

ハートのポケットがいいそうです。

ほぼ四角なので、型紙はポケットと左右のスカート、フリルの丸みだけでよさそうです。

 

布がどれくらい必要かと、パーツが足りなくないかのチェックに、ほぼ10分の1サイズで紙で作ってみました。

f:id:soranomama:20170302214905j:image

 

なんと要尺1メートルでいけそう。

f:id:soranomama:20170302214908j:image

 

110センチ幅のTCブロード買いに行こうと思ったのだけど、一応 家の布ストックを確認したら、

多分ポリエステル混の使えそうな白布が!

でも92センチ幅・・

布の無駄が少ないようにちょいちょい寸法もアレンジして、簡単な切り方も想像して、配置し直しました。

 

次回作業できる時は、布目を通して、カットして、接着芯貼れたらいいな。

三つ巻き押さえ

そういえば、先日、娘にフリフリプリンセスドレスを作った時に

(セパレート、上は後ろボタン、下はウエストゴムスカート)

f:id:soranomama:20170301234219j:image

家庭用ミシンで、ほつれやすーいこの生地を縫いました。

フリルとスカートの端全部三つ巻きなのです。

 

三つ巻きしたい布の縫い始めを、5ミリ8ミリの三角にカット

f:id:soranomama:20170304203332j:image

押さえに差し入れて縫います

 切ってあるとうまいことまるまるのですよ!

f:id:soranomama:20170304203609j:image

家庭用ミシンの時は、縫い始めはその下に薄い紙を敷いておかないと布が穴におちてしまうかもです。

 

三つ巻き押さえがあると、三つ巻き幅が3ミリくらいでぬえますが、

三つ巻き押さえがなくても、五ミリくらいなら、慣れたら手で巻いてやれるとおもいます。

 

慣れないよ!無理無理というときは、端から五ミリくらいに捨てミシンをかけて、そこで一度折って、もう一折して、三つ巻きにすると、細くできます。

もっと細くもできて、捨てミシンをかけたあと、縫い代を2ミリ、3ミリに切って三つ折りすればより細い三つ折りステッチが、三つ巻き押さえなしでできます。

 

巻きロックすると、糸を大量に消費するので、フリルの端処理は三つ折りもいいなと思うのです。

 

このほつれやすい生地をジグザグミシンで端を処理したので、出来上がった後も、ほつれ糸をジョキジョキ切らないとダメでしたが、ある程度切ったらおさまったので

ジグザグミシンでの端処理も充分なんだなと実感できました。

 

次は、娘のリクエストで、フリフリエプロンを作ろうかと思います。