家庭用ミシンの不調

姉のミシンを借りたのですが

縫い目がとんだり、糸が絡まったり、異音がしたりありました。

 

縫い目がとぶのは、直線縫い以外の縫い目で、早く縫おうとするとなりました。

あと、フットコントローラーよりも、スタートストップボタンを使って、遅めのスピードでのんびり縫うと、模様縫いは綺麗に行くのかなと思いました。

 

糸が絡まるのは、まずそもそも糸が百均の糸で、滑らかじゃない糸で、つっぱりやすい感じが少しありました。

(でもやっぱり安いのでそのまま使いました)

下糸がぐちゃぐちゃに巻かれてたりすると、それも引っかかったり絡まったりして、止まる原因になったりしました。

なんでぐちゃぐちゃになってたかは謎ですが・・子供が遊んだのかな・・?

 

異音は謎のままでした・・

糸かけを全てやりなおして、下糸もセットし直して、とりあえず縫えるのでそのまま使っていたら、そのうち音がなおりました。

ミシンのメンテナンス出してみてもいいのかもです。

調べてみたら、3000円くらいでやってくれるところもあって

あとは、技能士さんがいて詳しくて、講習会もやってる素敵なお店もあったりするので、持って行くのも楽しそうです。

姉のうちの近くで、うちの近くじゃないんですよね・・うちの近くだったら、あそこでミシン買ってもよかったな・・

 

家庭用ミシンは、布端は穴に落ち込んでしまうので、チラシやコピー用紙を2〜3センチ四方くらいでいいので下にひきます。

直線縫い以外の時は、紙ごと縫うと紙が外しにくいです。

端のジグザグミシンなんかは、縫い合わせた直線の縫いあとの近くで布も縫い合わされているので、紙はなくても大丈夫だと思います。

 

1センチのところを縫う、3センチのところを縫う、というときは、マスキングテープを目印にミシンに貼ったりします。

マグネット定規があれば、私はそれが一番使いやすいですが、使えないときはそうしてます。

 

キャラクター布のワッペン(アップリケ)

移動ポケットの蓋にキャラクター布の一部をワッペンにして縫い付けました。

そのやり方です

f:id:soranomama:20170220223210j:image

 

1、キャラクター布から、ワッペンにしたい部分を大きめに切り出す。

1センチあれば十分です。

 

2、チャコでワッペンにするラインを書き込む。

キャラクターの周り5ミリねと思っても、そのラインを書いておいた方が楽です。

 

3、ワッペン布の下に、コピー用紙やチラシをひいて、2で書いたラインを直線縫いでミシンがけする。

 

4、コピー用紙を糸を引っ張らないように剥がす。

 

5、3の直線縫いの外側を1ミリ以内に切り抜く

 

6、布用両面接着テープで、縫いつけたい布に、ワッペン布を固定する。

 

6、できるだけミシン目の細かいギザギザを、直線縫いにかかるようにかける。

 

出来上がり! 

 

2は、やってみるとここどうしよっかなーと悩んだりする箇所があると思います。

 

3は、紙を引かなくても、縫い代がしっかりあったり、生地が薄くなければいけるかもですが、それを試すよりも、ひいてあれば綺麗にできるので安心です。

この直線ラインが6でギザギザをかけるときに、目安にもなりますし、丈夫さもだしてくれます。

 

キャラクター布でなくても、無地やいろんな布を使って、ハートや星や、好きな形のワッペンを同じように自由にできます。

ランチョンマットと移動ポケット

ランチョンマットと移動ポケットを

姪っ子に作りました。

娘のはまた後日、何を作ったらいいか詳細をもらってからです。

 

ランチョンマットは、サイズ指定がなかったので布幅の三分の1ベースに作りました。

レースと、写真にはないですが名前テープを縫い付けてあります。

オックスでしっかりした生地なので、裏地は無しです。

f:id:soranomama:20170220215632j:image

 

移動ポケットはマチ付き。

フタの表部分の布だけ変えて、接着芯を貼って、布から姪っ子の一番好きなキャラクターを切り出して、端をジグザグミシンでワッペンにしました。

こっちもレースと名前テープつき。

 

これはオックスなので、しっかりしてますが、薄い生地で作ると、ブカブカフニャっとします。

モノはその方がたくさん入りそうかな。

オックスなら、もうちょっとだけポケットを大きくしてもよかった感じでした。

 

気に入ってくれて、毎日つけていたのでとても嬉しいです!!

f:id:soranomama:20170220215550j:image

f:id:soranomama:20170220215556j:image

f:id:soranomama:20170220215613j:image

ロックミシンがなんでうまく動かないの?

以前、私が使うとミシンが壊れる?というのを書きました。

それは、ボビンケースにセットするボビンの向きが間違っていたせいでした。

(家庭用ミシンにはボビンケースはないと思います。)

 

今日はロックミシンで、

なんでよ!もー!!!

って叫びたい現象の理由がわかったので書こうと思います。

 

ロックミシンをかけていると、ロックミシンの複雑にかけてある糸が外れてしまうことがあります。

よくある理由が、縫っているものの布端から出ている糸が、あまりにもぺろぺろ出まくりすぎていて、

その糸が押さえやら糸やらに絡んでしまうことが原因になっている気がします。

 

で、だいたいが、カバーを開けて二つある糸を通す穴のうちの、通しにくい方が外れているのです・・・

図を見ながら通すのだけど、通し終わって試し縫いをしてみても、糸がつれてしまって、また同じ糸が抜けてしまう。

また通し直してまた外れて・・

の、繰り返し。

 

謎すぎて困っていたのですが解決。

ロックの3本または4本の糸には、糸をかける順番があるそうなのです。

大事なのは針にかける糸が最後!!

なので、カバー外して下から出てくる糸だけかけ直すと、そっちが最後にかけた形になってしまって、うまくいかなかったというわけです。

 

べつに、針の穴に糸を通し直さなくても大丈夫。

押さえの間に通っている糸を、ひっぱりだして、また入れればいいのです。

針穴から押さえ金の間の糸を目打ちやピンセットなんかでひっぱって押さえ金から一度抜いて、もう一度押さえ金の穴に通し直す。

 

これで、エンドレスにカバーの中の穴から糸が外れる現象は直ると思います!わーい!!!

 

 

久々!

携帯を機種変して、アプリとかパスワードとか、なくなってました・・

 

入園グッズのシーズンですね!!

3月が繁忙期です。10日から2週間いただいたりします。

でもまだ2月前半なら1週間で仕上がる時も。

早めにどうぞ〜と思いはしますが、私の住んでいる市は保育園の選考の発表がバレンタインだったりするので、無理言うなですよね。

だからみんな、3月に持ち込むから、3月が繁忙期。。。

 

久々に、実家で家庭用ミシンを使いました。

業務用と職業用ばかり使っていたので、不満を感じるかという思いもあったのですが、腕が上がったおかげで全く問題なかったです。

 

入園グッズのキルティングバッグに持ち手をつけるときの縫い代、みたいに、どうしても厚手のものを縫う時、家庭用ミシンで縫うには、手で動かします。

右手で、ミシン側面の丸いアレをクルクル回す。

厚すぎて布が送れないなら、手とか目打ちで押し込んで、それでもダメなら押さえがねあげて、手動で針が刺さるならイケます。

刺さらないで、針がたわむような雰囲気があったら、無理すると針が折れちゃいますので、構造を工夫して薄くしましょう。

ジーパンの縫い目なんかは、木槌で叩いて布を薄くして縫ったりします。

ジーパンリメイクバッグとか、ジーパンの裾上げの時なんかです。

 

先日父の、パイピング加工のあるジャージのウエスト出し加工をしたのですが、飾りのパイピングのところがかたくて、そこだけ手動にしました。

パイピングは刺さらないので避けて。

 

移動ポケットと、ランチョンマットと、パジャマと、幼児ドレスと、色々作りました。

 

パジャマの作り方はあまりネットに情報がなくて、実家には本もなく、ちょっと困ったので

アップしようかなと思います。

 

大塚屋さんの、手作りしましょう、ネットだとなくなってますね・・

ものすごく残念です。

ループタオル

保育園というか、娘を保育所に10日預けることになって、必要なものがいくつかあるので作っています。

ループタオル、タオルにひもを縫い付けたアレです。

いろんなやり方があるのですが

 

ひも代わりにリボンを縫いつけ

縫い目の目隠しには端切れの布に、ネームシールをアイロンではって

タオルに縫い付ける

 

にしました。

f:id:soranomama:20161102130428j:image

パーツ写真です。

材料は

端切れと、グログランリボン(ダイソー)、タオル

 

・リボンを13センチくらいに切って端を縫い合わせる

 

・7、8センチくらいの正方形の布を用意

対角線に折って切って三角ひし、それをさらに半分の三角に折って切って、4枚の三角の布を作る(タオル2枚分)

 

・三角の布の端を、5ミリくらい折り返してアイロンもしくは、爪アイロン。(爪でこすると結構あとつきます。)

鋭角のところは、尖らせてるとめんどうだったので、少し折り込んで、五角形になってます。

 

・5角形の布ペアのうちの一方に、アイロンでネームシールをはりつける。

もし粘着力が不安なら、ネームシールの端をミシンで押さえる。

 

・リボンをタオルにしっかりと縫い付ける。返し縫いで3往復くらい。

その縫い目を隠すように、五角形の布を縫い付ける。

 

出来上がり。

サイズのお直し

サイズのお直しを頼まれて、大きくする場合は、縫い代に縫い目を移動して、元の縫い目をほどき、縫い目が移動した分大きくなります。

縫い代は、太かったり細かったりまばらだったりすることも多く

同じ服二枚買いました!という場合でも、何センチ出せるかが違ったりします。

左右で縫い代の大きさ違うこともよくあります。

なので、同じサイズで購入した違う服であれば、全く勝手が異なります。

 

よくあるのは、ズボンのウエストだし。

後ろ中央で出して、最大5センチくらい。

でも、どうしても2センチしか出せないようなものもあります。

同じウエストサイズで同じお店で同時に買っても、何センチ出せるかは、現物を見ないと確定できないのです。

 

サイズを大きくする場合は、糸をほどいた部分が表にも見えで、素材によっては穴が目立ったり、よく着ていると色が違ってしまっていたりします。縫い代の都合で思うようにサイズ調整もできないかもなので

もしも

お直し前提で、自分が大きめと小さめなどちらにしよつ?とあったら

ワンサイズくらいなら大きめで、詰めた方がいいかもしれません。