ハートのポケット

まずはハートのポケットと胸あてを縫いました

 

ハートのポケットの手順をまずまとめると

 

1、一つのポケットに表と裏、二枚の同じハートの布を切り出す。縫い代ぐるっと1センチ。

2、接着芯を貼る

3、レースを表布に縫い付ける(不要なら3はとばす)

4、中表に合わせる。下のまっすぐなところに数センチ返し口をのこしつつ、裏からハートのラインを縫い合わせる

f:id:soranomama:20170304193349j:image

5、縫い代を3ミリくらいにカット。さらに糸を切らないように縫い代に切り込みを入れる。

ハートの一番くぼんだところには、必ずギリギリのところまで切れ込みを入れる。

6、表に返してアイロンで整える

7、返し口をまつる(私は面倒なのでまつらなかったです・・)

8、ハートの上半分にステッチをかける(3を横にした感じ)

f:id:soranomama:20170304194457j:image

9、薄地だったので、ポケットを縫い付ける方の強度が不安で、ポケット口の裏に力布を貼りました

目立ちそうだけど、破れても悲しいので。娘はポケットをヘビーユーズすると思うのです。

f:id:soranomama:20170304223254j:image

 

10、ポケットをぬいつける所において、下半分(V)を8で縫ったステッチに繋げるように縫い付ける。

縫始と縫い終わりはポケットに手を入れた時に負荷がかかるところなので、閂止めなどで補強する。

 

自分的コツは

4で縫う時、ハートを縫うには、縫うラインを引いてあったほうが綺麗にできると思って、時間で消える紫野チャコペンで縫うラインを引いてから縫いました。

 

あとは、上の真ん中、一番ハートのくぼんでいるところは、水平に一目縫うのが大事らしいです。

 

今回は真っ白エプロンだけど、表裏の布を変えても可愛いとおもいました!

ハート以外でも、猫のシルエットのポケットとか、アメの形のポケットとかも手順は同じだとおもいます。

 

まつっていな返し口や、縫い付ける時にポケットの位置がずれないように、仮接着洋裁用ののりでくっつけました!

 

型紙の修正

娘ちゃんのぽっこり幼児おなか。

垂直水平のパターンだと裾が前上がりになるだろうなと思う気持ちと

大丈夫なんじゃない?今着てる小さいのも垂直水平だし、気にならないんじゃ、と思う気持ちが両方あって

チョキチョキ紙で実物大でパターンを作って、娘にあててみました。

 f:id:soranomama:20170305091613j:image

 

そしたら胸あての計算間違えてて、大きすぎたことに気付いてよかったです・・

 

お腹の膨らみで裾が前上りの対策は、ベルトや胸あてはそのままで

スカート裾を前下がりの曲線にして少しだけバランスを取ろうと思いました。

 

ハートの形のポケットが、娘リクエストだけあって、大好評でした。

 

今からカットして縫って、朝には仕上がってる!もいいけど

今日は疲れたので寝ようかとおもいました。

 

フリフリエプロンのリクエスト

娘のリクエストのフリフリエプロンを作ろうとおもいます。

ハートのポケットがいいそうです。

ほぼ四角なので、型紙はポケットと左右のスカート、フリルの丸みだけでよさそうです。

 

布がどれくらい必要かと、パーツが足りなくないかのチェックに、ほぼ10分の1サイズで紙で作ってみました。

f:id:soranomama:20170302214905j:image

 

なんと要尺1メートルでいけそう。

f:id:soranomama:20170302214908j:image

 

110センチ幅のTCブロード買いに行こうと思ったのだけど、一応 家の布ストックを確認したら、

多分ポリエステル混の使えそうな白布が!

でも92センチ幅・・

布の無駄が少ないようにちょいちょい寸法もアレンジして、簡単な切り方も想像して、配置し直しました。

 

次回作業できる時は、布目を通して、カットして、接着芯貼れたらいいな。

三つ巻き押さえ

そういえば、先日、娘にフリフリプリンセスドレスを作った時に

(セパレート、上は後ろボタン、下はウエストゴムスカート)

f:id:soranomama:20170301234219j:image

家庭用ミシンで、ほつれやすーいこの生地を縫いました。

フリルとスカートの端全部三つ巻きなのです。

 

三つ巻きしたい布の縫い始めを、5ミリ8ミリの三角にカット

f:id:soranomama:20170304203332j:image

押さえに差し入れて縫います

 切ってあるとうまいことまるまるのですよ!

f:id:soranomama:20170304203609j:image

家庭用ミシンの時は、縫い始めはその下に薄い紙を敷いておかないと布が穴におちてしまうかもです。

 

三つ巻き押さえがあると、三つ巻き幅が3ミリくらいでぬえますが、

三つ巻き押さえがなくても、五ミリくらいなら、慣れたら手で巻いてやれるとおもいます。

 

慣れないよ!無理無理というときは、端から五ミリくらいに捨てミシンをかけて、そこで一度折って、もう一折して、三つ巻きにすると、細くできます。

もっと細くもできて、捨てミシンをかけたあと、縫い代を2ミリ、3ミリに切って三つ折りすればより細い三つ折りステッチが、三つ巻き押さえなしでできます。

 

巻きロックすると、糸を大量に消費するので、フリルの端処理は三つ折りもいいなと思うのです。

 

このほつれやすい生地をジグザグミシンで端を処理したので、出来上がった後も、ほつれ糸をジョキジョキ切らないとダメでしたが、ある程度切ったらおさまったので

ジグザグミシンでの端処理も充分なんだなと実感できました。

 

次は、娘のリクエストで、フリフリエプロンを作ろうかと思います。

 

リメイク子供服素材リサイクル衣料

今日は、ブックオフのリサイクル200円衣料の詰め放題500円!がやっていました。

レディース服しか開催されてなかったのですが、娘にリメイク出来そうな服を10枚詰め込んできました。

 

ミニスカートはウエストゴムをつめたり、少し丈を調節するだけです。

特に、大人がはくには短すぎたり細すぎたりする服が綺麗なままリサイクルに並んでいることが多い気がします。

自分のために大きくリメイクするより、娘に小さくリメイクする方が簡単で自由だと思います。

 

フレアミニスカートは、ウエストをつめるとさらに布がたっぷりの、下にパニエをはいているかのようなフリフリスカートになって、子供もおおよろこびです。

 

板ゴムや、リブ、ベルト布が縫い付けてあるようなウエストは、それらをほどいて外して

とれたところを三つ折りにして縫ってゴムを通すとちょうど丈も短くなります。

子供のサイズによっては、ウエストを絞ればはけるものもあるかも?

 

Tシャツやトレーナーの裾に縫い付けるだけで今風のソフトチュールも、布で買うよりもスカートで買ったほうが安くてたっぷり手に入ります。

そして裾も始末してある!

 

ブランド物の凝った柄の布も、裾や、ポケットに少し使うだけでととっても可愛い〜

 

どんな服に仕立てようか、ワクワクです♪f:id:soranomama:20170228151356j:image

 

手順

古い洋裁洋裁の本を何冊も頂いて、デザインが素敵!と作りたくなったら、型紙も作りかたも載っていませんでした・・

 

娘を採寸して、文化式原型をかき、それを元に型紙を作るまでは、本を見ながら特にトラブルもなくなんとかなったのですが

胸当て付きのセーラーカラーの縫い方がイマイチわからない。

こうだろうといくつか思いつくし、作れるとは思うのですが、洗練されたやり方があるなら知りたい。

 

図書館を回って、ようやく本を見つけました。

フォーマルな子供服の作り方の本でした。

裏地付きのやり方と、見返し付きのやり方が載っていました。

部分縫いの本だと、セーラーカラーの縫い方はあっても、胸当てはなかったのです。

 

接着芯や伸び止めテープは使えるけれど、ベンベルグの裏地はまだうまくつけられない。

 

カンタン、1日で作れる、これなら作れる、といったタイトルの服は物足りなくなって、

本の通りではなくて、ああしたいこうしたいと、デザインを描いてアレンジして作っている感じです。

 

縫ってる時間なんて僅かですよね。

デザインを決めて、型紙を作って、裁断して、手順を把握して、縫いつつ適宜アイロンもかけて完成。

好きでなかったらめんどくさくてたまらないだろうと思います。

いろんな手芸の技法があって、好き、やりたい、何時間でもと思うものと、時間を想像して嫌になるものがあるので、向き不向きってそういうことなのかなと。

プリーターを使わないスモッキングが大好きなので、春くらいにでも作りたいです。

 

 

 

お尻のほつれ

よくあるお直しで、縫い目がほどけちゃったよ〜というのがあるのですが

 

1、単に糸が切れたりほどけたりした場合

スカートやズボンの裾をかがってある糸が解けることが多いです。

糸がどこか一箇所切れると、引っ張るだけでほどけちゃう糸目なのです。

なので制服の裾は、普通の服よりも余分にかがっています。

あとは、年数の経過した服の糸が劣化して切れる時もあります。

 

2、行動でそこに負担がかかっている場合
(いつもリュックを背負っていてあたる、財布や携帯をそこに入れていて負担がかかる、座る時の癖でここが擦れるなど)
何枚も同じところが同じ症状になってると思います。

 

3、体型によってそこが引っ張れて、糸が切れたり破れたりしている場合

(サイズがキツめで引っ張られ続けて破れちゃう。何枚も同じ症状が出てたりする。)

この場合、単にお直しすると、破れたところを縫い詰めて元より小さくなったり、

または、同じサイズのままお直ししてお返ししても、同じように破れたりすると思われるのです。

そのことをお伝えして、可能な状態であればサイズアップのお直しを提案します。

だいたい持っていらした奥様が、そうなの、旦那が太ってね・・という展開に笑

 

単に、言われたところを直すだけでない、それ以上のお仕事なのだなぁと、思います。